研修名 | (対面)看護職のための教育設計(基礎編) ~インストラクショナルデザインと協同学習で魅力的な教育プログラムをつくろう!~ ※研修主催者の外部サイトにリンクします。 |
研修詳細 | ~インストラクショナルデザイン(Instructional Design: ID)と協同学習(Cooperative Learning: CL)で魅力的な教育プログラムをつくろう!~
魅力ある授業や研修の設計に挑戦してみませんか?
「大人のための教育」には、学習者が中心となって、「学ぶことに興味を持ち」「学び方を知って」「学ぶことを楽しみ」「学びを自分でコントールする」など、能動的学習者としての成長に繋がる意図的な仕掛けが必要です。
「看護職のための教育設計」講座には、【基礎編】と【実践編】があります。
【基礎編】は講義とミニ演習を組み合わせて、インストラクショナルデザインと協同学習を活用した学習者中心の教育を企画するための基礎を学びます。2024年度後期開講講座ですが、好評につき、今年度も開講します。
【実践編】の受講には、【基礎編】の知識が必要になります。併せてお申し込みください。
オンラインと対面のハイブリッド開催ですので、どちらかお好きな方法でご参加いただけます。この講座は「対面」講座です。
※1日3回の講義です。昼休憩をはさみます。
[講師]
佐藤 政枝(横浜市立大学医学部看護学科教授)
[受講料]全3回 8,400 円(横浜市立大学卒業生は割引になりますので、お申し出ください。) |
開催期間 | 2025年7月6日(日) 全 1 日間 7/6(日)
第1回 9:00 ~11:00 講義:IDとCLって何ですか?
第2回 12:00~14:00 講義:IDとCLってどうやって使うのですか?
第3回 14:10~16:10 講義・ミニ演習:IDとCLの効果を体験してみましょう! |
研修会場 | 横浜市立大学みなとみらいサテライトキャンパス
(西区みなとみらい 2-2-1 横浜ランドマークタワー7 階)
(アクセス)
桜木町駅(JR・市営地下鉄)から動く歩道で徒歩5分
みなとみらい駅(みなとみらい線)から徒歩3分。 |
募集状況 | 開催終了 |
申込締切 | 2025年5月1日(木)~2025年6月26日(木) 先着順 定員に達し次第締め切ります。 |
チラシ | |
申込書 | |
研修分類 | 人材育成 |
対象者 | 初任者 中堅職員 チームリーダー 管理者 |
開催形式 | 会場 |
受講料 | 有料 |
申込み問合せ先 | 公立大学法人横浜市立大学地域貢献センター
講座受付担当
〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸 22-2
Tel 045-787-8930 / Fax 045-701-4338
e-mail exten@yokohama-cu.ac.jp
URL https://www.yokohama-cu.ac.jp/ext/index.html |