研修名 | 看護研究方法論演習・看護学研究論演習 ~英語論文の書き方入門~ ※研修主催者の外部サイトにリンクします。 |
研修詳細 | 看護学の各専門領域における研究プロセスにおいて、研究者あるいは高度な専門的な業務を遂行する実践者の活動成果を国際的に発信していくための基本的な知識と技術を演習します。本講座は、本学大学院医学研究科看護学専攻博士前期課程・博士後期課程1年向けの授業を開放するものです。活動や研究の成果を公表するための流れや具体的内容を理解するために、講義にて基本的事項を押さえるとともに、実際に学会や学術論文の公表に向けての抄録、論文、パワーポイントの作成、さらにはプレゼンテーションの方法等について展開します。
※日本語で講義を行いますが、英語の資料やテキストを使用します。
[講師]
千葉 由美(横浜市立大学医学部看護学科教授)
[受講料]全12回 28,800円(横浜市立大学卒業生は割引になりますので、お申し出ください。) |
開催期間 | 2025年6月25日(水)~ 2025年10月15日(水) 全 8 日間 17:50~19:20 / 第4、8、10、12回のみ17:50~19:20・19:30~21:00
第1回 06/25(水) What is a scientific paper
Structure of a scientific paper
第2回 07/02(水) Structure of an international presentation: oral and poster (1)
第3回 07/16(水) Scientific writing (1)
Introduction
第4回 07/16(水) Scientific writing (2)
Materials and methods
第5回 07/23(水) Scientific writing (2)
Effective tables, graphs and photographs
第6回 07/30(水) Scientific writing (3)
Results
第7回 09/24(水) Scientific writing (4)
Discussion
Acknowledgement
References
第8回 09/24(水) Scientific writing (4) (cont.)
Discussion
Acknowledgement
References
第9回 10/08(水) Scientific writing (5)
Title, abstracts, and authors
Who should be an author
第10回 10/08(水) Scientific writing (5) (cont.)
Who should be an author
How to write a letter
第11回 10/15(水) Electronic submissions, preprint, and open access, etc.
第12回 10/15(水) Electronic submissions, preprint, and open access, etc.(cont.) |
研修会場 | Zoomによるライブ配信 |
募集状況 | 申込受付終了 |
申込締切 | 2025年6月10日(火) 必着 ※抽選申込受付期間:3/17(月)9:30~6/10(火)16:30
学生の授業登録数によって定員が変更となるため、受講の可否は抽選で決定します。当選者にのみご案内します。 |
チラシ | |
申込書 | |
研修分類 | 人材育成 |
対象者 | 中堅職員 チームリーダー 管理者 |
開催形式 | WEB |
受講料 | 有料 |
申込み問合せ先 | 公立大学法人横浜市立大学地域貢献センター
講座受付担当
〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸 22-2
Tel 045-787-8930 / Fax 045-701-4338
e-mail exten@yokohama-cu.ac.jp
URL https://www.yokohama-cu.ac.jp/ext/index.html |