研修名 | 介護職・医療職のための アロマ&ハンドトリートメント ※研修主催者の外部サイトにリンクします。 |
研修詳細 | アロマテラピーとは植物の香りを日常に取り入れ体調管理やストレスケアに役立てる療法です。近年「嗅覚刺激」が認知症の予防や改善に役立つことが明らかになり、介護にも多く取り入れられるようになりました。
QOL向上を目指す介護現場と相性のよいアロマテラピー。なかでも「嗅覚刺激」と「触れるケア」を兼ねたアロマタッチは認知症高齢者のストレスケアやコミュニケーションツールにもなります。
「もっと施設内でアロマテラピーを取り入れたい・・・」と願いつつ、多忙な介護職員が実践するには負担が大きいという声も。この講座では、アロマテラピーにかかる時間とコストは?最低限必要な備品は?継続するための工夫は?など「施設におけるアロマテラピー」を実践的にご紹介します。現在、アロマテラピーの導入を検討している施設職員や管理者の方へ。レクリエーションや介護職員自身のストレスケアにも活用いただける内容です。
≪カリキュラム≫
~香りを取り入れる~
・ 精油とは
・ 香りが心と体に働きかける仕組み
・ 質のよい精油の選び方
・ ケア現場で便利な精油ベスト5
・ 居室で簡単!アロマポットいらずの芳香浴
・ 精油の品質管理と注意事項
~タッチケアを取り入れる~
・タッチケアとオキシトシン ・心地よいリズムと手技のコツ ・ケア現場での症例紹介
~実技~
・実践!アロマハンドトリートメント
~ブレンド実習~
・「施設ケアで便利な精油ベスト5」でつくるハンドトリートメント用オイル
受講生持ち物:筆記用具、フェイスタオル2枚
一般 6,500円 会員(法人・個人)5,500円 《材料費500円込》 |
開催期間 | 2024年9月27日(金) 全 1 日間 10:00~13:00 |
研修会場 | 振興会セミナールーム
(横浜市中区山下町23番地 日土地山下町ビル9F) |
募集状況 | 開催終了 |
申込締切 | 2024年9月25日(水) |
チラシ | |
申込書 | |
研修分類 | その他 |
対象者 | 全階層対象 |
開催形式 | 会場 |
受講料 | 有料 |
申込み問合せ先 | 〒231-0023 横浜市中区山下町23番地 日土地山下町ビル9F
かながわ福祉サービス振興会 教育事業課
TEL: 045-210-0788 |