カレッジ認定講座
 
失語症・高次脳機能障害に関する研修
研修主催者:かながわ福祉サービス振興会
研修名失語症・高次脳機能障害に関する研修
※研修主催者の外部サイトにリンクします。
研修詳細言語聴覚士は、脳血管障害など によって起こる言語障害の方に対して治療(練習、リハビリ)、支援、指導を行っています。
本セミナーでは、言葉を話す、聞くといったコミュニケーションが困難な人(失語症や高次脳機能障害等)や
食べ物を食べたり、飲んだりすることに問題がある(摂食嚥下障害)医学的な理解とともに、現場でできるリハビリや支援方法を学びます。


≪カリキュラム≫
~食べる・話すことへの支援~
 ◆ 言語障害の要因と症状
  • 失語症
  • 構音障害
  • 構音障害
 ◆ 高次脳機能障害の要因と症状
 ◆ 話す(言語障害)のリハビリ
 ◆ 食べる(嚥下障害、摂食嚥下障害)のリハビリ
 ◆ 意思疎通支援

≪実施方法≫
◆オンラインセミナーは、Zoomのウェビナー形式で配信します。
◆講義動画は、セミナー終了後は、2週間程度アーカイブ配信しますので、配信期間中は、いつでも受講でき、振り返り視聴が可能です。
◆受講後、研修報告フォームに入力した方には、受講証明書を発行します。
◆講義動画を視聴できるアカウントは1つですが、同一法人、事業所内で共有し、法人研修として活用できます。
※オンラインセミナー・アーカイブ配信の動画視聴にはZoomアカウントの取得が必要になります。
※受講証明書は、受講申込ごとに1枚のみ発行となりますので、ご注意ください。


一般 6,000円   会員(法人・個人)5,000円
開催期間2024年8月27日(火) 全 1 日間
13:30~16:30
研修会場
募集状況 開催終了
申込締切2024年8月24日(土)
チラシ
申込書
研修分類
障害理解
対象者
全階層対象
開催形式
WEB
受講料
有料
申込み問合せ先〒231-0023 横浜市中区山下町23番地 日土地山下町ビル9F
かながわ福祉サービス振興会 経営支援課
TEL: 045-227-5692