研修詳細 | 施設によっては、認知症だけでなく、統合失調症やうつ等の精神疾患と合併していたり、
認知症か精神疾患か分からないまま入居してくるケースがあるようです。
本研修では、精神障害(特に統合失調症)について、
どのような障害か?どのような特性があるか?などの基礎的な知識を学び、
支援者としての対応方法と実際に現場での取り組みについてじっくりと学びます。
≪カリキュラム≫
■精神疾患の捉え方
■統合失調症の基礎知識
主な症状、特性、気持ち
■支援者としての関わりかた
病気の経過観察と留意点
■支援の現場での取り組み事例紹介
対応困難な事例解決にむけて
≪実施方法≫
◆オンラインセミナーは、Zoomのウェビナー形式で配信します。
◆講義動画の視聴用URLは、翌営業日以降にメールでお送りします。
◆講義動画は、セミナー終了後は、2週間程度アーカイブ配信しますので、配信期間中は、いつでも受講でき、振り返り視聴が可能です。
◆受講後、研修報告フォームに入力した方には、受講証明書を発行します。
◆講義動画を視聴できるアカウントは1つですが、同一法人、事業所内で共有し、法人研修として活用できます。
※オンラインセミナー・アーカイブ配信の動画視聴にはZoomアカウントの取得が必要になります。
※受講証明書は、受講申込ごとに1枚のみ発行となりますので、ご注意ください。
一般 6,000円 会員(法人・個人)5,000円 |